INFORMATION

お知らせ一覧

オミクロン株蔓延に伴う対応について

新型コロナウィルスへの対応について当事務所ではお客様ご指定の場所にお伺いさせていただきご相談をお伺いさせていただいて…

令和4年1月1日より眼の障害の認定基準が変更になります

厚生労働省より障害年金の認定基準が変更になるとの発表がありました現在、眼の障害にて障害年金を受給中の方には順次新基準…

障害年金受給中の皆様の新型コロナ蔓延による診断書提出期限の延長

障害年金を受給されている方は、提出期限までに、障害年金診断書を日本年金機構に提出していただく必要があり、期限…

新型コロナウィルスによる障害年金請求への影響

日本年金機構では通常、障害年金請求書受付から3か月以内に審査結果をお届けすることになっています。審査上3か月を超える…

新型コロナウィルス感染症の影響で収入が減少された方への保険料免除制度

新型コロナウィルス感染症症の蔓延により収入が減少された方への臨時措置として国民年金の保険料免除制度が始まっています収…

年金生活者支援給付金のよくあるご質問

令和1年10月より年金生活者支援給付金の支給外開始されているのですが、対象となる方は、年金生活者支援給付金の種類ごとに、…

南予地域もお伺いしております

南予地域の皆様からのお問い合わせに、「南予まで来てくれる社労士さんが少ない」というお話を多くいただいていますが当事務所で…

新型コロナへの対応について

先般より新型コロナウィルスへの対策から「3密」が励行され皆様もマスク等対応に苦慮されていることと思います。当事務所で…

年金事務所でのコロナへの対応

まだまだ暑い日が続いておりますが皆様いかがお過ごしでしょうか。私が相談員を務めている愛媛県内の年金事務所では先般…

障害年金を受給しながら仕事をするという選択

障害年金受給権者の皆様の悩みの一つに、仕事はしたいのだけど仕事を始めた結果、障害年金が支給停止になるのではというお悩みが…

さらに記事を表示する

最近の記事

PAGE TOP